1.9mmのペン先を実現したタッチペン「Jot Script」を使ってみました
こちらより
1.9mmのペン先を実現したタッチペン「Jot Script」を使ってみました
iPadを使っていて「これがあったらいいな」と思うのは,専用のスタイラスペンです。
iPad用にもさまざまなタッチペンがあるんですがどうも不満なのは,指の操作と同じような先が太いタイプで,細かい入力が苦手なことです。
もちろん,指で入力することを前提としている機器ですから,当たり前といえば当たり前なんですが,WindowsのタブレットやAndroidなどでは,標準でスタイラスペンが付いていて,それのモードにした時には細かい入力ができたりします。
もう1つ「これは」と思うのは,ペンで入力した時に手を画面に置けないことです。
手を画面に置くと,反応してしまうからですが,紙と同じように入力しようとすると勝手に,入力を受け付けてしまったりします。
そんなことがあって,なにかいいものがないかと思っていた時に見つけたのがこの製品。
専用のソフトでなければ対応できませんが,ワコムのCintiqのような感じで,入力ができました。
試したのがiPadminiなので,iPadの方が,もっと使いやすいような気もしますが,これまでのタッチペンの中では1番いい感じでした。
残念ながら現在は売り切れ状態のようです。
Bluetooth(R)4.0搭載スタイラスペン Adonit Jot Script Evernote Edition (JOTS-GM)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肢体不自由のある生徒でもペンをもてる人もいて,紙よりもタブレットの方が入力しやすい人がいます。
そんなときには,これがいいかもしれません。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 3/8 広島支援機器研究会のご案内 | トップページ | 大分特別支援教育カンファレンス Spring »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント