200円で手軽に作れる時間の学習教材「わかる君ウォッチ」の作り方
« 学習に困難のある子どものテクノロジー活用(日本マイクロソフト) | トップページ | 音感検定アプリ おとあて : 音を正確に素早く当てよう!シンプル操作で音感が鍛えられるアプリ!無料 »
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- 実践障害児教育 2015年5月号(2015.04.18)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 学習に困難のある子どものテクノロジー活用(日本マイクロソフト) | トップページ | 音感検定アプリ おとあて : 音を正確に素早く当てよう!シンプル操作で音感が鍛えられるアプリ!無料 »
コメント