現役教師の85%はタブレット端末の採用に前向き=アイ・ティ・アール
以下より
現役教師の85%はタブレット端末の採用に前向き=アイ・ティ・アール
アイ・ティ・アールは10日、全国の300人超の現役教師を対象に実施したタブレット端末の活用意欲に関する調査結果を発表した。同調査によると、タブレット端末の教育現場の導入には約85%が肯定的だった。
とのことです。
以外と,浸透してきているのかもしれません。
この調査では、セキュリティー面での検討もしているのが注目ですね。
やはり,学校に導入するにあたっては運用上のトラブルをどうやって解決するかは問題になるでしょう。
以前,DSが学校に導入されて,おもちゃになってしまってうまく使えなかったことがありましたが,ウイルスにかかりにくかったり,使い勝手は良かったりといった利便性にはあまり注目されませんでしたが,あれはあれで,上手に使えれば教育利用では良い機械だったのではと思いました。
タブレットPCの中ではどのOSがいいかという質問に
Windows(30.6%)
iOS(20.9%)
Android(11.2%)
わからない(37.3%)
という結果が出ていることも興味深いところです。
これについて,原典をあたってみると、Windowsを選んだ人は「市場で普及している」「PC教室など既存のIT環境と親和性が高い」という利便性を重視,iOSを選んだ人はは「安全性の高さ」「アプリケーション/コンテンツの充実」といった安全性,Androidを選んだ人は「価格の安さ」といった価格面と,それぞれの特徴を見ているのが興味深いところです。
まあ,でも分からないの数が一番多いので,今後は変わってくるかもしれません。
この調査は,一般の学校の先生に対してでしょうから,特別支援学校や特別支援学級の先生方だと別のデータが出そうで,それも知りたいところです。
以下引用元
調査データはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年度の調査の参考になります。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 教育ITソリューション専門セミナー(研修会) | トップページ | 奈良県立奈良養護学校の公開研究発表会 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイトがモバイル対応になっているか?(2015.04.29)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 障害を抱える子供でも普通の勉強ができるように - ソフトバンクがICTで支援する「魔法のワンドプロジェクト」(2015.02.11)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 重度肢体不自由児のための学習支援ソフト開発(2015.01.05)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「情報教育」カテゴリの記事
- ロールプレイングで情報モラル学習(2015.04.05)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 青少年の安心・安全なスマートフォン利用のための 映像付き新教材を制作(2015.03.18)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 【感想】チャレンジタッチを辞めてチャレンジ(紙教材)に戻ることにした(3年生)(2015.01.16)
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
「Android」カテゴリの記事
- 視線で会話ができるeeyes(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 『分数計算機プラス』で手間のかかる分数計算をカンタンに!!(2015.03.23)
「Windows」カテゴリの記事
- Windowsアプリ「ぽんぽんわーるど おしごとなあに?」(2015.04.25)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 特別支援教育における学習ツールとして Surface を導入 アプリやカメラを活用して実態に合わせた授業を行い子どもたちの自立を目指す(2015.03.30)
- ご自宅のカメラ用三脚がタブレットスタンドに(2015.03.04)
- タブレットPCをはじめるなら(2015.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント