Microsoft Excel対応 シンボルソフト エクセル DE ドロップス Ver 1.0 ~コミュニケーションカードやスケジュール表の作成に最適!~
こちらより
エクセル DE ドロップス Ver 1.0
~コミュニケーションカードやスケジュール表の作成に最適!~
いつもお世話になっているjalpsjpさんのサイトです。
iPadは素晴らしい機器だと思います。iPadの活用が広がったことで,障害のある子どもたちの学習や生活もどんどん広がっています。
でも,旧来のPC必要無いかというとそうでもありません。
紙の支援機器が必要無いかというとそうではありません。
iPadを利用できることによってそういった旧来型の機器がより見直されていると思っています。
そういった意味ではjalpsjp酸が作られたエクセル DE ドロップス Ver 1.0はとても可能性を秘めたソフトだと思っています。
アドオンというちょっとハードルが高い機能ですが,
使い方が分からなければ知っている人に聞けばいい。
使い方が分からなければ知っている人にやってもらえればいい。
使い方が分からなければ知っている人を探せばいいと思います。
ぜひご活用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 福祉のまちづくり研究所「携帯情報端末を活用した支援のヒントブック -特別支援学校や知的障害児施設でのiPod touch、iPadの活用-」 | トップページ | 第13回高知福祉機器展バリアフリーフェスティバル2014 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイトがモバイル対応になっているか?(2015.04.29)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 障害を抱える子供でも普通の勉強ができるように - ソフトバンクがICTで支援する「魔法のワンドプロジェクト」(2015.02.11)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 重度肢体不自由児のための学習支援ソフト開発(2015.01.05)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「コミュニケーション」カテゴリの記事
- AACを必要とする人にとって、iPadの恩恵と課題 ~ある雑誌の論説から~(2015.03.02)
- LINEのスタンプに「キッズ気持ち表現スタンプ(日常編)」登録(2015.01.08)
- マジカルトイボックス第39回イベント案内(2014.09.13)
- 書籍『AAC入門 コミュニケーションに困難を抱える人とのコミュニケーションの技法』(2014.05.08)
- Microsoft Excel対応 シンボルソフト エクセル DE ドロップス Ver 1.0 ~コミュニケーションカードやスケジュール表の作成に最適!~(2014.04.27)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
「視覚支援」カテゴリの記事
- 絵カードシンボルを手に入れるなら(2014.05.02)(2014.05.02)
- マジカルトイボックス と といくらふと 二人のほんまもんが語る「障害のある人へのコミュニケーション支援」(2014.04.29)
- Microsoft Excel対応 シンボルソフト エクセル DE ドロップス Ver 1.0 ~コミュニケーションカードやスケジュール表の作成に最適!~(2014.04.27)
- Microsoft Word対応 シンボルソフト ワード DE ドロップス Ver 0.9(2014.03.08)
- 講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」 ~筆談(コミュメモ)を使った視覚支援について学ぶ~(2014.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Microsoft Excel対応 シンボルソフト エクセル DE ドロップス Ver 1.0 ~コミュニケーションカードやスケジュール表の作成に最適!~:
« 福祉のまちづくり研究所「携帯情報端末を活用した支援のヒントブック -特別支援学校や知的障害児施設でのiPod touch、iPadの活用-」 | トップページ | 第13回高知福祉機器展バリアフリーフェスティバル2014 »
コメント