ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 読書バリアフリー研究会(東京はじめ各地で開かれます) | トップページ | マジカルトイボックス第38回イベント申込み状況(2014/05/11) »

支援が必要な学習者向けの教育(Appleのサイト)

こちらより

支援が必要な学習者向けの教育

Apple製品を活用した教育事例

iPadを活用した事例が日本の沖縄の特別支援学校とチェコ,アメリカの学校での様子がビデオで紹介されています。

沖縄では泡瀬特別支援学校と書かれていますが,この学校は肢体不自由の特別支援学校なのですが,生徒さんの様子やスクールバスが「大平特別支援学校」と書かれているので,両方の学校の様子が撮られているのではと思われます。

映像に出ている山口先生は魔法のプロジェクトでも活躍しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


タブレットPC活用に関心のある先生はぜひご覧下さい。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


« 読書バリアフリー研究会(東京はじめ各地で開かれます) | トップページ | マジカルトイボックス第38回イベント申込み状況(2014/05/11) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事

特別支援教育」カテゴリの記事

支援機器」カテゴリの記事

iPhone,iPad」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支援が必要な学習者向けの教育(Appleのサイト):

« 読書バリアフリー研究会(東京はじめ各地で開かれます) | トップページ | マジカルトイボックス第38回イベント申込み状況(2014/05/11) »