「特別支援教育における ICT 教育に関する調査」のまとめ 奈良教育大学特別支援教育研究センター (2014 年 4 月)
表記のような資料が奈良教育大学から公表されました。
「特別支援教育における ICT 教育に関する調査」のまとめ
奈良教育大学特別支援教育研究センター
(2014 年 4 月)
この研究は奈良教育大学特別支援教育研究センターが3カ年計画で行う研究の一環だそうです。
主に,奈良県での調査のようですが,そのまとめで
・機器の不足,個別の指導計画について,研修の必要性などが書かれていました。
ぜひご一読下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
某研究所 でも同じような調査を予定しております。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« マジカルトイボックス第38回イベント参加団体一覧(2014年5月26日) | トップページ | 特別支援教育教材・支援機器等の活用のための研究協議会の開催について »
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- 実践障害児教育 2015年5月号(2015.04.18)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« マジカルトイボックス第38回イベント参加団体一覧(2014年5月26日) | トップページ | 特別支援教育教材・支援機器等の活用のための研究協議会の開催について »
コメント