実は便利な機能満載! iOSの「アクセシビリティ」を使いこなす5つの設定
こちらより
実は便利な機能満載! iOSの「アクセシビリティ」を使いこなす5つの設定
iOSのアクセシビリティ機能は,他のOSやモバイル機器から比較しても標準でこれだけ出来るのかと感心するぐらい秀逸です。
ですが,高機能ゆえに知られてないことも多いと思います。
ですので,こうやって一般の人に紹介する形の情報というのはよく分かっていいですね。
そして本家本元のAppleのサイトでも丁寧に紹介されていました。
それらを見るだけでも,ずいぶんと参考になるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は魔法のプロジェクトの集まりがあったようですね。全国の素晴らしい先生方の実践が楽しみです。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« まばたき感知し会話支援 愛工大准教授アプリ開発 | トップページ | 雑誌はげみ「生活を豊かにする支援機器の活用〜障害の重い子どもたちへのAACの活用〜」 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« まばたき感知し会話支援 愛工大准教授アプリ開発 | トップページ | 雑誌はげみ「生活を豊かにする支援機器の活用〜障害の重い子どもたちへのAACの活用〜」 »
コメント