特別支援学校のiPad比率は小中高等学校の10倍
調べる必要があって,以下のデータを見てました。
学校における教育の情報化の実態等に関する調査 平成24年度 調査結果
この中で,学校に配備されているPCのOSの比率のデータがありました。
それの中でiOSの比率が
小学校 0.4%
中学校 0.4%
高等学校 0.3%
中等教育学校 0.7%
特別支援学校 4.1%
とのことです。
いつもお世話になっている,jalpsjpがiPadは特別支援教育のイノベーションをおこすとおっしゃっているように,この数字は一つの傾向を示しているのではと感じます。
もちろん,全体の比率としてはWindowsがとっても多いですが,タブレットPCというキーワードで考えると
iOS 4.1%
Android 0.1%
Windows8 1.6%
ですから,圧倒的ですよね。(Windowsはタブレットとは限りませんし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このデータは平成24年度ですので,今年の9月頃に出るデータはもっと違うかもしれませんね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« スイッチでiPadを使えます! | トップページ | AAC新人訓練 ~新たにAACを始める先生や保護者に~ »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント