ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 楽しんで覚える日本史! 受験に、教養に! iPhoneアプリ「日本史クイズ検定」 | トップページ | ICTを使うことで子どもの自尊心の貯金を殖やす »

「電子機器」でも「電子器機」でもいいらしい

宅急便で荷物を送る際についうっかり書き間違いをしました。

10455857_671614169578296_1076483255


いつもこの「機」と「器」の書き順を忘れてしまうのです。

確認してから書けばいいのに思わず書いてしまいました。

これをFacebookで紹介したら,

「どっちでもいいよ」

というアドバイスをもらいました。

こちらを見てもそうらしいのです。

http://www.weblio.jp/content/器機

なんと!

まったく知りませんでした。

でもきっと,学校のテストで回答すれば「×」がつくんでしょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そういった意味では,漢字って柔軟性があるはずだし,そうであってもらいたいですね。
特に,書くことに困難のある子どもたちのためには。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


« 楽しんで覚える日本史! 受験に、教養に! iPhoneアプリ「日本史クイズ検定」 | トップページ | ICTを使うことで子どもの自尊心の貯金を殖やす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「電子機器」でも「電子器機」でもいいらしい:

« 楽しんで覚える日本史! 受験に、教養に! iPhoneアプリ「日本史クイズ検定」 | トップページ | ICTを使うことで子どもの自尊心の貯金を殖やす »