知的障害児向けアプリを学校に導入する前に知っておくべき3つの落とし穴
こちらより
知的障害児向けアプリを学校に導入する前に知っておくべき3つの落とし穴
パンダパパさんのブログです。
保護者の目線から,また開発者の視線から鋭く書かれていて,学校の先生にはないとても参考になる考察が書かれています。
特に,私自身の課題として
「全体を理解して提言する識者がいない」というのはとても耳が痛いです。
われわれ研究者が情報を整理し,効果についての評価もしないといけませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 有料だけどとりあえず無料で入れておきたいiPadアプリ一覧 | トップページ | 「インクルーシブ教育システム構築支援データベース」42事例が公表されました »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
「Android」カテゴリの記事
- 視線で会話ができるeeyes(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 『分数計算機プラス』で手間のかかる分数計算をカンタンに!!(2015.03.23)
「Windows」カテゴリの記事
- Windowsアプリ「ぽんぽんわーるど おしごとなあに?」(2015.04.25)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 特別支援教育における学習ツールとして Surface を導入 アプリやカメラを活用して実態に合わせた授業を行い子どもたちの自立を目指す(2015.03.30)
- ご自宅のカメラ用三脚がタブレットスタンドに(2015.03.04)
- タブレットPCをはじめるなら(2015.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 有料だけどとりあえず無料で入れておきたいiPadアプリ一覧 | トップページ | 「インクルーシブ教育システム構築支援データベース」42事例が公表されました »
コメント