TBS「夢の扉+」9月14日 #170「コミュニケーションをバリアフリーに!」
TBS「夢の扉+」9月14日の放送の予告です。
#170「コミュニケーションをバリアフリーに!」
ここの中で「聞く側が対処していたのが、話す側がサポートする」
というのが重要ですね。
障害のある人が「がんばる」というのでは、世の中は変わらない。
障害者権利条約でも障害者差別解消法でも考えなければならないのは健常者であり、一般の多くの人です。
「私は関係ない」なんてことは誰もいえないはず。
特定の人が、特定の場所だけでがんばるというのを変えていかなければなりませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで紹介されていた機器の情報はこちら
聞こえ方もバリアフリーに。難聴者向けスピーカー「COMUOON(コミューン)」に注目!
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« TED「デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」」 | トップページ | LD疑似体験:学習障害(LD)の中から”読む”ことのへ困難について »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- 技術革新によって障害者が障害者じゃなくなる日。例えば、攻殻機動隊の世界が現実になったら。(2015.01.28)
- 「異才発掘プロジェクト」 開校式(2014.12.12)
- ザ!世界仰天ニュースより「子どもを守れスペシャル」12月10日(2014.11.26)
- 発達障害の子ども 才能を伸ばす(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« TED「デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」」 | トップページ | LD疑似体験:学習障害(LD)の中から”読む”ことのへ困難について »
コメント