CTGカンファレンスに来ました 2
今日は通訳の人も来て下さったのでとても理解が深まりました。
いろいろあるのですが,細かいことまで書けないので展示の1つを
というところの製品です。
いままで見たことがなかったので新しい会社なのかなと思ったのですが90年代からやっていたとのこと。
タブレット型の製品からWindowsベースの機器までいろいろありました。
(Windowsは富士通製でした)
写真に写っているのは
マウス,タッチスクリーン,トラックボール,スイッチ,ジョイスティック,視線入力,ヘッドトラッキング(頭部の動きを読み取る)
といったものがどれもできるある意味「何でもあり」機器でした。
それ以外に,リンク先にあるような携帯型のものやキーボード型のもの,ローカルでの通信でタイプしたものを表示するディスプレイとセットのものなどもありました。
価格はそれなりに高いですが,限定された利用なのでしょうがないとのこと。
iPadのような,汎用品でもいいのですがこういったものがまだまだ売られているのがアルファベットを使える強みですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり日本語の表現の問題は難しいな。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« CTGカンファレンスに来ました 1 | トップページ | CTGカンファレンスに来ました 3 »
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント