社員の70%が『知的障害者』 日本理化学工業という会社が凄い!
こちらより
社員の70%が『知的障害者』 日本理化学工業という会社が凄い!
何はともあれ,下の動画をご覧下さい。
ちょっと長いですが,
15分あたりに書かれている
「作る工程を人に合わせる」
ということがキモだと思います。
この考えは支援機器の活用に通じると思います。
日本理化学工業について詳しく知りたい人はこちらをぜひお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電子黒板の活用では「チョーク&ボード」という揶揄する言葉があるんですが,こういった会社があるとなかなかそう言えないですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 視線でタブレットを操作「Touch-free smartphone lets you text and play games with head gestures」 | トップページ | アドレスが変わったようです「発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 視線でタブレットを操作「Touch-free smartphone lets you text and play games with head gestures」 | トップページ | アドレスが変わったようです「発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック」 »
コメント