ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

障がいの重いお子さんの学習に、感覚(sensory)アプリの勧め

こちらより

障がいの重いお子さんの学習に、感覚(sensory)アプリの勧め

いつもお世話になっているお道具箱日記さんの記事です。

重度重複障害のある子どもさんのためのソフトが12個も。それもどれも無料で手に入りますので,私はさっそくダウンロードしました。

まだ,使用などは分かっておりません。(スミマセン)

ですので,お道具箱日記さんの記事を参考にしてみて下さい。

記事の中で紹介していたソフトを1つだけ。

Sensory Splodge 1 App
価格:0
ジャンル:エンターテインメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


皆さん,是非ダウンロードしてみたお試し下さい。(ご自身でね)
その上で,子どもさんの指導で使えそうな物があったら,お道具箱日記さんのように紹介して下さいね。


ATACでも紹介した方がいいかな。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


警視庁「通話不要 スマホで110番」

こちらより

通話不要 スマホで110番

警視庁は聴覚障害者のための110番サイトを用意しているのですが,12月1日よりスマホからLINEのように通報できるアプリを公開するようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ダウンロードできるようになったら,また紹介します。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


マジカルトイボックス第39回イベント申し込み状況(11月28日現在)

マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況です。


44名/50名(11月28日現在)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


11月ももうすぐ終わりですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


まずは人の実践のマネをすることから【第5回 水曜どうがでしょう】

タブレットPCが普及しています。

「これは便利そうだ」と思う先生は多いのですが,「どう使うか」に悩んでいる人も多いと聞きます。

本当は「機器ありき」ではなく,「やりたい実践」があって,それができない壁があったときに「支援機器を使う」というやり方が理想だと思っています。

ですが,「何がやれるか」も分からない先生もいます。

なので,そういった人のためには先人の実践は参考になります。

と言うわけで,魔法のプロジェクトのメンバが作る

【水曜どうがでしょう】

はとても参考になります。

今回はその中で

DropTalkHDのスケジュール機能で校内ウォークラリー

という実践です。

もちろん,そのままマネすることはできないでしょう。
でも,こういった発想でやればいいのか,と言うことは理解できるはず。

タブレットの使い方も,まねることはできます。

実際に実践するかどうかは別にして自分の子どもたちにはどう使うか,頭の中でシミュレーションし,指導案を考えるだけでも勉強になりますよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


ザ!世界仰天ニュースより「子どもを守れスペシャル」12月10日

表題にあるザ!世界仰天ニュースで,お知り合いの井上さんをモチーフにしたノンフィクション映像が放映されるそうです。

井上さんはこの前のLD学会でも登壇されましたし,来週にあるATACでも,登壇予定です。

井上さんとの対談については,こちらに描かれていますので,まだお読みになっていない方はぜひご覧下さい。

また,啓発絵本「サトルの話」と言う動画もあります。

こちらは是非ご覧いただきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日のLD学会でのご本人のお話しはとても胸が痛くなるお話しでした。

本当は,こんなところに出たくなかったけど,いまの子どもたちに同じ事を経験させたくないという言葉は,是非多くの先生方に知ってもらいたいです。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


トーキングエイド for Windows カード版

こちらより

トーキングエイド for Windows カード版

 

正式版がでたようです。

こちらは,カード版なのでiPadのトーキングエイドシンボルと同様な機能ですね。

ただし,カードに文字を入れれば文字盤としての利用も可能だとのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Windowsタブレットも着々とソフトが揃ってきましたね。

 

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→

フィードバックは次の日記の意欲につながるので

視線入力対応版HeartyLadderとHeartyAiを公開

こちらより

視線入力対応版HeartyLadderとHeartyAiを公開

HeartyLadderといえば,肢体不自由者向けのコミュニケーション支援ソフトの老舗です。

日本オリジナルのこのソフトが視線入力でもできるようになったそうです。

すごいことです。

ちなみに

Tobii EyeXの紹介はこちら

視線操作
新しいゲームの世界がここに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


青森県教委/特別支援教育でのタブレット活用を紹介する発表会 2月開催

こちらより

青森県教委/特別支援教育でのタブレット活用を紹介する発表会 2月開催

青森県がやっている「パーソナルコミュニケーション事業」です。

昨年度からお手伝いをしていましたが,今回は児童生徒も来て紹介するとのことです。

お申し込みはこちら

http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-gakyo/files/yutakanakokoro.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


県の事業なのでもちろん,青森県の人が来て欲しいですが,どなたでもと書かれているようです。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況(11月22日現在)

マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況です。

41名/50名(11月22日現在)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


定員まで10名を切りました。

お申し込みはお早めに。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


魔法のワンド プロジェクト成果報告会を開催

こちらより

魔法のワンド プロジェクト成果報告会を開催します

株式会社エデュアスと東大先端研が行っている魔法のワンドプロジェクトの発表会が来年1月24日に開かれるとのことです。

以下引用

日程

2015年1月24日(土)

時間

午前9時45分 〜 午後4時30分

参加費

無料

会場

東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟 ENEOSホール
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
Tel03-5452-5382

さっそくですが,参加申込みをしました。

知っている先生も多いようです。

楽しみですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


翌週は某セミナーもあります。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


特別支援学校団体向け「ウェルカム!ナビ」の貸出開始

日本未来科学館では知的障害のある生徒が見学する際にタブレット端末を活用してガイドする機器を開発しました。

特別支援学校団体向け「ウェルカム!ナビ」の貸出開始

12月8日(月)から貸し出し開始になっています。

これの開発に当たっては香川大学の坂井先生,全特長の多摩桜の丘学園の杉野校長先生がアドバイスをしています。

ぜひ,これをきっかけに全国の特別支援学校の皆さんも見学コースにご検討下さい。

ps.忘れてました。使われているシンボルはドロップス,ドロップレットプロジェクトからの協力ももらっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お台場も近いですよ

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

アドレスが変わったようです「発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック」

以前紹介した「発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック」ですが,文部科学省のWebページが刷新されたようで,掲載アドレスが変わっていました。

学校教育 - 発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック

こちらになったようです。

1番確実なのは

「教育の情報化」

こちらからたどっていくのいいようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


文科省の中教審でもICTの活用が話題にされてきていますね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


社員の70%が『知的障害者』 日本理化学工業という会社が凄い!

こちらより

社員の70%が『知的障害者』 日本理化学工業という会社が凄い!

何はともあれ,下の動画をご覧下さい。

ちょっと長いですが,

15分あたりに書かれている

「作る工程を人に合わせる」

ということがキモだと思います。

この考えは支援機器の活用に通じると思います。

日本理化学工業について詳しく知りたい人はこちらをぜひお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


電子黒板の活用では「チョーク&ボード」という揶揄する言葉があるんですが,こういった会社があるとなかなかそう言えないですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

視線でタブレットを操作「Touch-free smartphone lets you text and play games with head gestures」

こちらより

Touch-free smartphone lets you text and play games with head gestures

すごいですね,プロジェクトはこちらで30,000ドルの募金を募っていて,来年の3月に発売を目指しているそうです。

私は100ドルのドネーションをしてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


見やすいプレゼン資料の作り方

仕事柄,PowerPointを使って説明することが多くあります。

できるだけ,わかりやすくと思っているのですが,ふと見つけたこの資料を見たときにいくつか反省点がありました。

この資料自体「見やすく」なっていますので,とても参考になります。

ちなみに,アクセシビリティに配慮したプレゼン資料の作り方については,福祉情報工学研究会がこんな資料を出しています。

論文作成・発表アクセシビリティガイドライン 活用のお願い

上記の2つの資料を見た上で,下記の資料を見ると考えるべき事項がたくさん出てきますね。

まち・ひと・しごと創生本部
基本政策検討チーム
第1回 平成26年10月 2日
  議事次第・資料
清原慶子  東京都三鷹市長(資料)

清原市長は障害者施策やICT施策ではいつも,重要なお仕事をされていますので,プレゼン資料についてもぜひ,上記の視点を入れていただけるととてもありがたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはもちろん,つぎはぎで資料を作ることが多い,自分の自戒も込めてのことです。
いままでのプレゼン資料も点検しないと。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


発達障害の子ども 才能を伸ばす

NHKのサイトより

発達障害の子ども 才能を伸ばす

この中では異才発掘プロジェクトのことが,紹介されています。

飛び抜けた能力のある子どもが発達障害のある子どもにもいるが,その能力を伸ばそうというプロジェクト。

ですが,紹介したサイトに

ただ、発達障害のある子すべてが飛び抜けた才能を示すわけではありません。

(中略)

「発達障害のある子は才能が障害に隠され、才能を見つけにくい場合があります。誰にでも得意なことがあるように才能を個人の中で比較的得意な分野と捉えれば才能を見つけやすくなります。発達障害のある子たちの潜在的な能力を伸ばし、誰もが自己肯定感を持てるようになることが大切です」

と書かれているのは,重要な指摘です。

発達障害のある子どもが「困った人」であると思われるのは「困ったこと」です。

しかし,だからといって,彼らの誰もが飛び抜けた才能があるわけではない。

でも,持っている能力を発揮する環境は保証してあげたい。

そのための支援機器の活用は重要です。


そん中,お知り合いの松谷くんが,こんなプロジェクトに出ます。

TEDxKids@Chiyoda 2014

11月30日に開かれるそうです。

松谷くんのプロフィールはこちら

講演の様子は最終的にはネットに出る見たいですが,リアルに聞いてみたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


【再掲】「特別支援教育教材・支援機器等展示会」の開催について

以前もお知らせしましたが,〆切が来週の24日に迫りましたので,再度お知らせ。

「特別支援教育教材・支援機器等展示会」の開催について


141030_2


141030_3

参加費無料です。

お知り合いにぜひご紹介下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

11月29日(土)第47回出版UD研究会のご案内

こちらより

11月29日(土)第47回出版UD研究会のご案内

頼まれまして,昨年度までの研究の成果を報告することになりました。

以下引用

第47回出版UD研究会
テーマ:アクセシブルなデジタル教科書の制作システムを考える

■プレゼンター
 金森克浩さん(国立特別支援教育総合研究所教育情報部総括研究員)
 岡山将也さん(JEPA(日本電子出版協会)理事/電流協(電子出版制作・流通協議会)TTS研究部会長)

■日時:2014年11月29日(土)13:30~17:30(受付開始13:00~)

■会場:専修大学神田キャンパス1号館203教室
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/access.html#kanda
地下鉄「神保町」駅(東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・都営三田線)出口A2より徒歩3分。
「九段下」駅(東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線)出口5より徒歩3分。

■参加費:無料

■定員:60名(予約制)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


懇親会もあるようです。
ご都合がつくようならおいで下さい。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


マジカルトイボックス第39回イベント申し込み状況(11月17日現在)

マジカルトイボックス第39回イベント申し込み状況です。

36名/50名(11月11日現在)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


順調にお申し込み数が増えています。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

自撮り用セルフィー棒は日本でも大流行なるか? 検証した結果

こちらより

自撮り用セルフィー棒は日本でも大流行なるか? 検証した結果

この前,ある研究会に参加したときに紹介してもらいました。

使い方としては子どもたちが,車イスに乗っているなど見たい物に近づくことができなかったりする場合にスマホの画面をAppleTVに飛ばして見せるようにしているとのことです。

こういったことが手軽に出来るようになってきましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こういった機器も,使い方を工夫しなければ便利な道具にはなりません。子どもたちのニーズをどう見つめていくかですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


福祉機器普及へ 展示・相談・研修機関の全国組織が発足

こちらより

福祉機器普及へ 展示・相談・研修機関の全国組織が発足

福祉機器なので支援機器はもちろん入っていますが,それ以外の物もいろいろあります。

こういった全国組織が作られることで情報が広く広がることを期待したいですね。

記事にあった

テクノエイド協会はこちら

http://www.techno-aids.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


学校からもつながっていけるといいですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


ICTを利活用して特別な支援を必要とする子どもたちの生活と学習をサポートするプロジェクトが「IAUDアウォード2014」で金賞を受賞

こちらより

ICTを利活用して特別な支援を必要とする子どもたちの生活と学習をサポートするプロジェクトが「IAUDアウォード2014」で金賞を受賞

富士通のサイトです。

坂井先生とコラボして作ったソフトが受賞しました。

ソフトの紹介記事はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


グッドデザイン賞に続いての受賞ですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


新しいAndroidのOSはスイッチアクセスがあるらしい

Ablenetからのメルマガに新しいAndroidのOS(Lollipop)にはswitch access という機能が付くとのことで,解説が紹介されていました。


Android Accessibility

Guide to Switch Access for Android Lollipop

ざっと見だけなので,詳しくは分かりませんし現在5.0を動かす端末の持ち合わせがないのですが,ぜひ試してみたいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Androidも結構面白くなってきましたね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


ATACでの発売予定「【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門」

ここのところ立て続けの書籍出版ですが・・・・

【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

ATACには発売できる予定です。

前作から手に入りにくくなった物を削除し,最近話題の機器を追加しています。

ぜひ,ATACで見ていただければと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は特別な日なので,ぜひ下のクリックをお願いします。
(PCでないとカウントできないようで,スマホなどではPCモードでお願いします。)

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像

こちらより

「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像

これを見て思い出すのはある発達障害のある子どもの保護者の方が言った

「同じスタートラインに立つ」

という言葉です。

支援機器を活用することはこの「公平」を保つために必要なことでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだまだ変な平等感が世の中には残っていますけどね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


マジカルトイボックス第39回イベント申し込み状況(11月11日現在)

マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況です。

33名/50名(11月11日現在)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日から全肢研です。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


特別支援学校(肢体不自由)における アシスティブ・テクノロジー活用のためのガイド 〔ATG〕 ―組織的な取組の促進をめざして―

国立特別支援教育総合研究所の研究成果が書籍として出版されることになりました。

特別支援学校(肢体不自由)における
アシスティブ・テクノロジー活用のためのガイド 〔ATG〕
―組織的な取組の促進をめざして―

発行日は11月7日とのことですが,皆さんのお目にかかれるのは明日から始まる全肢研だそうです。

この書籍の元になったのは以下になります。

B-292 特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-

全肢研参加者の皆さんはお楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


全肢研に参加されない方は,ぜひWebからお買い求め下さい。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


近日刊行「〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー)第5集」

何とかしてATACに間に合わせて,と出版社にお願いしていたこの本ですが,近日刊行となりました。

〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー)第5集

ATAC2014で初売りとなりそうです。

今回の特集は<視覚支援>です。

<視覚支援>というと,自閉症の人のための支援を思い浮かべますが,それだけでなくちょっと違った視点で書いてもらいました。

どちらにせよ「見ること」というのは,私たちの生活にとってとても大きな役割を果たしているものです。

刊行されましたら,ぜひお読みいただきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


たくさんの方のご協力で作られました。皆さん,ありがとうございます。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


DO-IT School 2014 「アクセシブルテスト プログラム」,「OAKプログラム」 研究協力校の決定について

こちらより

DO-IT School 2014 「アクセシブルテスト プログラム」,「OAKプログラム」 研究協力校の決定について

先日募集していたDO-ITの 「アクセシブルテスト プログラム」,「OAKプログラム」 研究協力校が決まったようですね。

「アクセシブルテスト プログラム」は12校

「OAKプログラム」 は4校です。

「アクセシブルテスト プログラム」はその性質からほとんど小中学校なのですが1校だけ盲学校が入っていましたね。

「OAKプログラム」はどこも肢体不自由特別支援学校ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どちらのプログラムも知り合いが入っていました。それも,元同僚が入っているのはびっくりですね。
時間をとって学校に訪問させてもらいたいなぁ。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


蛇口から流れる色鮮やかな水で遊ぶ新感覚iPhoneアプリ「みずあそび 2」

こちらより

蛇口から流れる色鮮やかな水で遊ぶ新感覚iPhoneアプリ「みずあそび 2」



教材として、子どもと遊ぶのにも使えそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なるべくシンプルな方が,子どもも大人も発想が豊かになっていいです。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

教科書体で漢字のフラッシュカードを作る

こちらより

教科書体で漢字のフラッシュカードを作る

なるほど

Macの教科書体フォントをiPadに入れるんですね。

この発想はなかったな。

こちらから買えるようです。

ということで,UD(ユニバーサルデザイン)フォントだとどうなのだろうかと調べたら,有料版だと2万円弱するんですね。

ちょっと個人で買うには抵抗がある。

ところが,,無料で提供しているものを見つけました。

こちらより

まだ,iPadで試していないので入れられるか分かりません。

まずは以下のソフトを入れてからですね。

AnyFont App
価格:200
ジャンル:ユーティリティ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もしもこの記事を見て,試した人柱の人がいたら教えて下さい。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


ドロップレットプロジェクトの動画チャンネル「魔法ドロップス」

ドロップレットプロジェクトが動画のYoutubeチャンネルを作られていました。

「魔法ドロップス」

この声は代表の声かなぁ?

こちら

とはちょっと違うみたいですね。

ソフトのダウンロードはこちら

DropTalk HD App
価格:3000
ジャンル:教育

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は1日研修会だそうですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


【速報】Microsoft、iOSアプリ「Word」「Excel」「PowerPoint」をリリース!

こちらより

【速報】Microsoft、iOSアプリ「Word」「Excel」「PowerPoint」をリリース!

iPhone版のオフィスソフトは出ていましたが,ついにiPad版が出ましたね。

全機能を使えるようにするためには有料のオプションが必要だそうですが,Windows版のオフィスを買えば,いいようです。

ダウンロードはこちら

Microsoft Word App
価格:0
ジャンル:仕事効率化
Microsoft Excel App
価格:0
ジャンル:仕事効率化
Microsoft PowerPoint App
価格:0
ジャンル:仕事効率化

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


学校で使うには入れているとたすかりますね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


平成26年度国立特別支援教育総合研究所特別支援教育教材・支援機器等展示会参加申込の受付を開始します(11月4日(火)~)。

こちらより

平成26年度国立特別支援教育総合研究所特別支援教育教材・支援機器等展示会参加申込の受付を開始します(11月4日(火)~)。

以前お伝えしたこの展示会の申込みを受け付けました。

特別支援教育教材・支援機器等の活用のための研究協議会の開催について

上記のエントリーからリンクが外れていたのでリンク先を

「特別支援教育教材・支援機器等展示会」の開催について

こちらでは,チラシもあります。

ご参考までに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ATACにお申し込みいただいている人は,こちらの申込みはしなくても大丈夫です。
逆はダメですけど。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


マジカルトイボックス第39回イベント申し込み状況(11月4日現在)

マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況です。

31名/50名(11月4日現在)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここ数年、こくチーズを使っていたので途中経過が分からないのですが

3年前の33回イベントの時は11月7日現在で13名のお申し込みでした。

このペースで行くと11月中には定員に達するのかな、と思います。

皆さん、お申し込みありがとうございます。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


ICTのある学び

こちらより

ICTのある学び

徳島文理大学の林向達先生が運営されているサイトです。
(失礼しました「先生」が抜けていました。)

教育におけるICTの活用について,様々な情報を発信されています。

研究室のブログはこちら

http://www.con3.com/rinlab/

iPadのソフトリストは参考になりますね。

iPadアプリ一覧

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やはり,こうした地道な情報発信は大切ですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


表彰状アプリ

こちらより

表彰状アプリ

先日の研修会で紹介してもらいました。

ダウンロードはこちら





表彰状アプリ
App


価格:0

ジャンル:エンターテインメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


他にも,以前紹介したこちらもありますね。


ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


キッズ向け学習パック(2歳〜8歳向け)

今さらなんですけど,昨日の研修会でおがっちが紹介していたのでパックで買っちゃいました。
(キートンさん,まだ買って無くてごめんなさい)

キッズ向け学習パック(2歳〜8歳向け)

3つのソフトがセットになっています。

YumYum かたちパズル App
価格:300
ジャンル:教育
子ども静かにタイマー App
価格:200
ジャンル:ヘルスケア/フィットネス

この3つが入っているお得パックです。

私はYumYum かたちパズルしかかっていませんでした。

時計くみたてパズルは無料版だけだったので,パックで買いましたが,600円ではなく430円としっかり割引になっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3個セットだと900円が600円ですので,ぜひまとめて買われるといいかと思います。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


〔電子化されました〕特別支援教育とAT第1集・第4集

第2集と第3集が電子書籍化された〔実践〕特別支援教育とATですが,第1集と第4集も電子化されました。

20141031_74550

さっそくですが,購入しました。
(紙じゃないので献本してもらえませんでした・・・)

たぶん,ユーザー情報をデータに入れるのでそうなるのでしょう。

ご購入はこちらから

〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー)第1集

〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー)第4集

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ATACまでには第5集が出る予定です。

 

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→

フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »