地味に価値があると思います「AT沖縄の発表資料」
ここ数年,沖縄の研究会に参加させてもらっています。
沖縄の先生方は自分たちの活動については,内地と離れていることもあって謙遜される方も多いですが,他県ではまだ出来てないことも先進的にやっていると思います。
今回紹介するAT沖縄という研究会の発表資料もとても素晴らしいものです。
例えばこんな資料も
こうして,自分たちの研究活動を積み重ねていけば後に続く方がどんなものがあるのか調べたいときに参考になりますし,利用しやすくなります。
地味に効いてきてくると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんくるないさというイメージですが,そんなことなく着実だなと思っています。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況(11月30日現在) | トップページ | 出ました「改訂版 スイッチ製作とおもちゃの改造」 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« マジカルトイボックス第39回イベントの申し込み状況(11月30日現在) | トップページ | 出ました「改訂版 スイッチ製作とおもちゃの改造」 »
コメント