タブレット対応のソフトが増えました「KanzaSoft学習教材集」
いつもお世話になっているkanzaさんのサイト
知らないうちにHTML5のソフトが増えていました。
HTML5というのは,iPadやAndroidなどのブラウザでも動作ができるということです。
これまではflashの作品しかなかったので,Windowsマシンでしか動かせませんでしたが,これでずいぶんと活用の幅が広がります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から,年末年始のお休みです。
明日は,日本海側に遊びに行ってきます。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« ICT機器はなんで使うの? | トップページ | 古い記事は »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント