csun2015 その4
ちょっと珍しい発表を見ました。
Switching it Up: A Make Your Own Switch Study
訳すと「自分のスイッチを作って学びましょう」
みたいな意味でしょうか。
保護者にCDのスイッチを作って演習させてからその大切さとか,どう使うかを教えるという話でした。
作ったスイッチはこちら
半田付け無しで作れると書いていますね。
本当は,作らせることが本質ではなくって,どう使うかを教えようという話だったのかもしれませんが,参加者はどこで手に入れるのかとか、他にはないのかとか伝えたいこととは違う話を質問していたようです。
まあ,プレゼンターもジェリービーンスイッチだと50ドルするのが,これだと10ドルで手に入るみたいな話をしたので,そう思ったのかもしれませんが,発表者は作ることにはあまり詳しくは分かってないようでした。
アメリカでも手作りするんだなぁとは思いましたが,それはあくまできっかけだったのですが,受け取る人がいろいろいるのだなぁと、別の意味で興味深かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« csun2015 その3 | トップページ | Csun2015 その5 »
「CSUN」カテゴリの記事
- CSUN2015 その7(2015.03.12)
- Csun2015 その6(2015.03.09)
- csun2015 その4(2015.03.07)
- csun2015 その3(2015.03.06)
- Csun2015 その2(2015.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント