断捨離
年度末です。
いろいろあって,やってくる仕事をそのまま受け止めてこなしていたら自分の机の周りがとんでもないことになっていました。
学校の先生なら,新年度準備で机上整理をしなければならないのでしょうけど,来年度もおかげさまで同じ仕事をさせてもらえるので引っ越し無しです。
そんなわけで,あわてて片付けなくてもいいのですが,やっぱりこの状態はいただけません。
来週はこのとんでもない机の状態から脱したいと思っています。
先日のCSUN出張のおりに,中邑先生が私の3分の1ぐらいの荷物で移動するのを見て,びっくりしました。
来年度の目標は
断捨離
かなぁと思っています。
なかなか,片付けられないですが,努力ではない方法で解決したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
精神論ではなくって,方法論で何とかできないかと考えたいと思います。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« New Education Expo 2015 | トップページ | タカラトミー、iPadと立体キューブであそぶ遊育トイ「Cube touch」発表 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« New Education Expo 2015 | トップページ | タカラトミー、iPadと立体キューブであそぶ遊育トイ「Cube touch」発表 »
コメント