バリアフリー2015の紹介ブログ
バリアフリー2015について,いろいろと紹介しているブログがあります。
私が書くよりもと分かりやすいので,そちらを紹介します,
滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科 岡さんのブログです。
丁寧に,過去のバリアフリーとの違いなども,紹介されています。
日本のバリアフリーの先端を知る-バリアフリー2015レポート-
いつも参考にしているプラス・ハンディキャップのブログです。
写真付きで紹介していますので,分かりやすいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他もあるのかもしれませんが,丁寧に紹介してるのはこちらの2つでしたね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
にほんブログ村
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 香川大学の坂井研究室のページができたようです。 | トップページ | バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 香川大学の坂井研究室のページができたようです。 | トップページ | バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える »
コメント