就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話
こちらより
就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話
いつもお世話になっているketonさんのお子さんは東京の特別支援学校に通われているとのこと。
昨年度は高等部1年生だったことからICT機器を就学奨励費の補助教材費で購入されたそうです。
その経緯がここに紹介されています。
さて,就学奨励費は国の事業なのですが,予算の出所としては国が半分,地方自治体が半分ということもあり,財政的に厳しいところもあるので,予算の使い方もいろいろだとか。
それでも,これを使えることで障害のある子どもたちの学びやコミュニケーションを豊にする一助となるということで予算化されましたので,上手く運用できるといいなと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
にほんブログ村
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« マジカルトイボックス第40回イベント案内 1次案 | トップページ | Windowsアプリ「ぽんぽんわーるど おしごとなあに?」 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« マジカルトイボックス第40回イベント案内 1次案 | トップページ | Windowsアプリ「ぽんぽんわーるど おしごとなあに?」 »
コメント