読書バリアフリー研究会のご案内
縁あって以下の研究会のお手伝いをすることになりました。
2015年5月23日(土) 読書バリアフリー研究会【東京会場】
2015年6月13日(土) 読書バリアフリー研究会【札幌会場】
ご都合がつく方はおいで下さい。
また,私は行きませんが和歌山でも開かれるとのことです。
2015年5月30 日(土) 読書バリアフリー研究会【和歌山会場】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日なので,ご都合がつくようならおいで下さい。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
にほんブログ村
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選 | トップページ | 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。 »
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
「電子図書」カテゴリの記事
- CoNETS、小学校デジタル教科書とビューアを提供…教科書間の連携が容易に(2015.04.29)
- アクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン(2015.04.29)
- 読書バリアフリー研究会のご案内(2015.04.13)
- 国立国会図書館「2015年4月7日 視覚障害者等へのテキスト化データ提供に向けて日本点字図書館と共同で実験を開始します」(2015.04.08)
- 「デイジー図書」画像と音声で読書補助(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選 | トップページ | 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。 »
コメント